楽天証券での新NISAの買い方

役立ち
スポンサーリンク

楽天証券へログインする

こちらは楽天証券への口座を作成した方が前提となります

楽天証券にログインします

楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA)
投資信託や確定拠出年金、NISAなら初心者に選ばれる楽天グループの楽天証券。SPUに仲間入りし、ポイント投資で楽天市場のお買い物のポイントが+1倍!取引や残高に応じて楽天ポイントが貯まる、使える楽天証券でおトクに資産形成を始めよう!

NISAタブをクリックします

商品を探すをクリック

つみたて投資枠のファンド一覧 をクリック

購入したいファンドを選択します
好みによりますが、
買い付けランキングでソートすると人気のファンドが上位に来ます。
管理費は手数料として取られるので安い方が良いですね

商品が決まったらカートに入れてつみたて設定へ

積立金額を設定
※年間120万円までなので積立金額は最大10万円まで可能です

積立金額の配分を決めます

分配コースを選択します
受取型は毎月受け取り、再投資型は分配金をファンドで再投資します。
※福利を考えると再投資の方が最終的には良いようですね。
決めたら「目論見書への確認へ」をクリック

目論見書の確認をします

引き落とし方法を選択
※楽天マネーブリッジが1番ポイントが貯まるらしいです

選択したら次へ

設定内容を確認して問題が無ければ暗証番号を入力して設定するをクリック
取引暗証番号はログインのパスワードではなく、口座開設時に設定した4桁の番号です

設定完了です

積立設定の確認

積立設定をクリックすると確認できます

積立設定の解除

解除を選択

解除内容を確認して問題が無かったら「解除する」をクリック

解除完了

(設定必須)配当金の受け取り方

新NISAで配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受け取り方法を「株式数比例配分方式」にする必要があるので注意です。
※株式数比例配分方式とは、保有している株式の配当金を証券口座で受け取る方式

①ログインして画面右上「マイメニュー」→「申込が必要なお取引(信用、先物・オプション、FXなど)」を選択

②「国内株式配当金受取方法」の変更を選択

③「証券口座での受け取り」にチェックを入れて次へを選択

④変更後の受け取り方法が「株式数比例配分方式」となっている事を確認して
 変更手続き注意のチェックを入れて取引暗証番号を入力後に変更を選択

⑤変更完了の連絡を受けとっとら配当金受取方法が「株式数比例配分方式」となっている事を確認する

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました