ノンインテリSWでVlanIDが透過できるか確認するのにWiresharkで確認しようとしたのですが、
表示されませんでした。
次回忘れそうなのでメモします
理由としては下記に記載されてました
https://wiki.wireshark.org/CaptureSetup/VLAN#windows
~参考を抜粋~~~~~~~~~
WindowsにはVLANをサポートするメカニズムが組み込まれていません。そのため、そのようなサポートを追加する専用のドライバーが存在しない限り、キャプチャ可能な物理インターフェースとVLANインターフェースを個別に用意することはできません。
~~~~~~~~~~

構成

WindowsのLANインタフェースの設定変更

ファイル名を指定して実行 「Winマーク+R」
を選択して「ncpa.cpl」を入力

「ネットワーク接続」 → 「対象のI/Fのプロパティを選択」 → 「構成」 → 「詳細設定」
「Packet Priority&VLAN」を選択 →「Packet Priority & VLAN Disabled」に変更
※インタフェースが再起動します
これだけでは表示されませんでした😭
SW側の設定(Ciscoの場合)
シスコでは
モニター先がVLAN情報を認識できない機器の可能性があるので、デフォルトではタグを取り除く動作をするようです
設定追加を行います
コマンド:monitor session {ID} destination interface {I/F番号} encapsulation replicate
「encapsulation replicate」は、ミラーリング宛先ポートに送信する際に、受信した元のトラフィックのイーサネットフレームのエンカプセレーション(カプセル化)を維持するための設定です。


Wiresheakで表示
設定を行うとWiresheakでVlanタグが確認できます

Wiresheakのパケット一覧にVLAN IDを表示する


Wiresheakのパケット一覧にVLAN IDを表示する方法です
Wireshark起動後、「メニューバー→編集→設定」を選択
設定ウィンドウのカラムから「外観→列」を選択
下部にある『+』ボタンを押し、新しい列を追加。
セルを設定
項目名:VID 1q 種別:Custom フィールド名:vlan.id
これで一覧でも表示されます
コメント