ネットワーク

OSPF① OSPFについて

OSPFとは OSPF(Open Shortest Path First)は最短経路を自動選択するダイナミックルーティングプロトコルです。リンクステート型方式を使って宛先までの最適なルートを計算して割り出します。主に大規模ネットワークで用い...
ネスぺ

ネットワークスペシャリスト 令和5年 午後2 問1

問題はIPAからご確認ください。答えはIPAの回答例となります。 構成 設問1(1) 問題 表2中の案2の初期設定について、負荷分散を目的として一つのドメイン名に対して複数のIPアドレスを割り当てる方式名を答えよ。 --表2-- 負荷分散を...
wireshark

Wiresharkでよく使うフィルタ・設定方法

検索窓が赤い場合は構文の失敗なので注意 検索方法 IPv4アドレス「X.X.X.X」指定 ip.addr == X.X.X.X 宛先IPv4アドレス「X.X.X.X」指定 ip.dst == X.X.X.X 送信元IPv4アドレス「X.X....
スポンサーリンク
Fortigate

FortigateでOSPFの設定方法

GUIで設定 システム > 表示機能設定 > 高度なルーティングを有効にします ネットワーク > OSPF ルータIDはOSPFネットワークエリアで一意のアドレスであれば問題なさそう※多分、仮想リンクを使うときは到達できないと問題になると思...
wireshark

WiresharkでVLAN タグを確認する方法

ノンインテリSWでVlanIDが透過できるか確認するのにWiresharkで確認しようとしたのですが、表示されませんでした。 次回忘れそうなのでメモします 理由としては下記に記載されてました ~参考を抜粋~~~~~~~~~Windowsには...
ネスぺ

ネットワークスペシャリスト 令和5年 午後1 問3

問題はIPAからご確認ください。答えはIPAの回答例となります。 表1 設問1 問題 本文中の「a」~「h」に入れる適切な字句を答えよ a デュアルバンドで3つを組み合わせるのでトリプルかと思いますが、トライバンドですb ストリームはWiF...
ネスぺ

ネットワークスペシャリスト 令和5年 午後1 問2

問題はIPAからご確認ください。答えはIPAの回答例となります。 簡単なマルチキャストの説明 → 構成 設問1 問題 本文中の「ア」~「キ」に入れる適切な字句を答えよ ア L2SWはマルチキャストやブロードキャストなど宛先が不明のフレームは...
ネスぺ

ネットワークスペシャリスト 令和5年 午後1 問1

問題はIPAからご確認ください。答えはIPAの回答例となります。 設問1(1) 問題 本文中及び図3中の「a」~「f」に入れる適切な字句を答えよ a 主にプロキシはフォワードプロキシとリバースプロキシがありフォワードプロキシはクライアントの...
ネスぺ

ネットワークスペシャリスト 令和4年 午後2 問2

問題はIPAからご確認ください。答えはIPAの回答例となります。 設問1(1) 問題 本文中の「ア」~「エ」に入れる適切な字句又は数値を答えよ 仮想サーバを動かすための土台となるソフトウェアはハイパーバイザーです。ハイパーバイザーとは、物理...
ネスぺ

ネットワークスペシャリスト 令和4年 午後2 問1

問題はIPAからご確認ください。答えはIPAの回答例となります。 構成 設問1(1) 問題 本文中の「ア」~「カ」に入れる適切な字句を答えよ ア TLSは3つの目的機能があり、 ①データを暗号化して盗聴されても中身が確認できないようにする ...
スポンサーリンク