Csico Boot説明(ROM/EAM/NVRAM/FLASH)

スポンサーリンク

メモリの説明

Cisco機器は4種類の(ROM/EAM/NVRAM/FLASH)で構成されているます。
パスワードを忘れた場合の手順はこちら(パスワードリカバリ手順はこちら

ROM

ROMには3つのブログラムが格納されており、このプログラムは削除できません。

プログラム 内容
POST 起動時に実行する自己診断プログラム。
CPU、メモリ、インターフェースのハードウェア試験をする
POST=【Power-On Self-Test】 パワーオンセルフテスト / 電源投入時自己診断テスト 
ブートストラップ Cisco IOSのロードするためのプログラム。
ブートストラップはコンフィグレーションレジスタ値の参照とIOSの検索と読み込みを行う。
コンフィグレーションレジスタ値に従い起動方法を確定し、IOSを検索してロードする。
(デフォルトはフラッシュメモリからロードする)
ROMMON
(ロムモニタ-)
パスワード復旧やトラブルシューティングの際に使用するプログラム。
パスワードを忘れた場合などに使用する
フラッシュメモリに格納されたIOSが破損している場合は、自動的にROMMONモードに移行する。

RAM(一般的にはDRAM)

RAMは読み書き可能なメモリで、このメモリにある情報だけはルータの電源OFF時に全て消去される。
現在稼働中の設定情報(running-config)とフラッシュメモリ内のIOSが展開する領域としても使用されます。
動的な情報であるルーティングテーブルやARPテーブル・MACアドレステーブルなどについても、RAMに格納されます。

NVRAM ( Non-Volatile Random Access Memory )

NVRAMは読み書き可能なメモリで、不揮発性ランダムアクセスメモリであるNVRAMはRAMとは違い
ルータの電源OFF時にもNVRAM内に格納された情報は保存される。
NVRAMには、startup-configとコンフィグレーションレジスタ(ルータの起動方法を決定する値)の2つが保存されています。

フラッシュメモリ

フラッシュメモリは読み書き可能なメモリで、IOSが保存されています。
フラッシュにあるIOSは圧縮されているため、IOSはRAMに解凍されて動作します。

起動順序

項番 項目 内容
POSTの実行 POSTを実行してハードウェアの自己診断を実施。
ブートストラップの実行 ブートストラップのプログラムを実行
コンフィグレーションレジスタ値を読み込み、起動モードを確定
startup-configのboot systemコマンドで定義した内容に従って、読み込むIOSを確定。
 ※設定してない場合はフラッシュメモリ内にあるIOSが読み込まれて RAM にロードされる。
IOSを読み込む
コンフィグの検索 starup-configを検索
コンフィグのロード startup-configが存在する場合、RAM上にロードしてrunning-configとして実行。
 ※存在しない場合、セットアップモードとして起動
Cisco IOSソフトウェアの実行 running-configの内容に従って、IOSソフトウェアが実行

レジスタ値

よく使用するレジスタ値

レジスタ値 内容
0x2100 ROM モニターモードで起動
0x2102 デフォルト起動
0x2142 startup-configを読み込まないで起動

コメント

タイトルとURLをコピーしました