Cisco DHCP-Server設定手順

スポンサーリンク

DHCPサーバ設定

CiscoでのDHCPサーバの設定になります。

(config)#service dhcp  DHCPサーバとDHCPリレーエージェントの有効化(デフォルトで有効)
(config)#ip dhcp pool (プール名) クライアントに割り当てるプールアドレスを作成
(dhcp-config)#network (network/mask) クライアントに割り当てるアドレスの範囲を指定
(dhcp-config)#lease (日数) (時間) | infinite  貸し出し期間の日数・時間指定(デフォルトは1日)
infiniteを使用すると期間が無制限になる
(dhcp-config)#dns-server (IPアドレス1)… DNSサーバのアドレス指定(最大8つまで)
(dhcp-config)#default-router (IPアドレス1)… デフォルトゲートウェイの指定(最大8つまで)
(config)#ip dhcp excluded-address (開始アドレス) (終了アドレス)

割り当てから除外するアドレス範囲を指定
複数記載可能

DHCPの確認方法
 コマンド:show ip dhcp pool

*1 HSRPグループ番号 *3 該当ルータのHSRPステータス *5 StandbyルータのIPアドレス
*2 プライオリティ値 *4 ActiveルータのIPアドレス *6 HSRP仮想IPアドレ
HSRPはHSRP用のマルチキャストによってやり取りする

 コマンド:show ip dhcp binding

DHCPリレーエージェントの設定

DHCPリレーエージェントとはDHCPサーバとクライアントが異なるセグメントにいる場合に、ルータはブロードキャストを破棄するのでDHCPサーバへのパケットがデフォルトでは届かない為、DHCPのブロードキャストをユニキャストにしてパケットを中継してもらう設定。

設定Config

(config)#service dhcp  DHCPサーバとDHCPリレーエージェントの有効化(デフォルトで有効)
(config-if)#ip helper-address (DHCPサーバのアドレス)  DHCPリレーエージェントの設定

簡単なDHCPリレーのフローは下記の図のようになります。
※DISCOVER・OFFER・REQUEST・ACTなどの細かいフローは省いてます

コメント

タイトルとURLをコピーしました