各SW

HPE

H3C HPE Switchコマンド

各モード 基本コマンド集 コマンド 説明 display 情報を表示 undo コマンドを消す quit モードを1階層移動する return user viewモードに移動する save config保存 reset **** ログなどの...
Cisco

Cisco IOSリカバリ

スイッチに Switch: プロンプト または「Error Loading Flash:」が表示される場合や「error loading flash: 」メッセージは、イメージが破損または消失していたために、スイッチがイメージをロードできな...
Cisco

Cisco IOSアップグレード手順

IOSアップグレード手順 自分の作業PCからIOSをUPグレードする手順です①対象のL3-SWに自分PCからPingが飛ぶことを確認。 ※機器にログインできればICMPが届かなくても問題なし ②対象のL3-SWにTELNET/SSHでログイ...
スポンサーリンク
Cisco

Csico Boot説明(ROM/EAM/NVRAM/FLASH)

メモリの説明 Cisco機器は4種類の(ROM/EAM/NVRAM/FLASH)で構成されているます。パスワードを忘れた場合の手順はこちら(パスワードリカバリ手順はこちら) ROM ROMには3つのブログラムが格納されており、このプログラム...
Cisco

Cisco パスワードリカバリ

パスワードリカバリ方法 ①SWにコンソールで接続する ②SWを再起動する ③再起動中にブレーク信号を送信(又は3560/3750等のSWは全面のmodeボタンを押しながら再起動する。) ブレーク信号の送信方法=「Ctrl + Break」を...
Cisco

Cisco IPsec設定

IPSec(Security Architecture for IP) とは暗号化技術となります。VPNの構築に使われ、ネットワーク層で機能します。事前共有キー (Pre-Shared Key)での認証を実施するのでSSLVPNより処理が速...
Cisco

Cisco ACLの設定

ACLの種類 ACLはアクセスコントロールリストと言い、エーシーエルやアクルと言われてます。ACLにはIP標準アクセスリストとIP拡張アクセスリストの2種類の設定方法があります。アクセスリストは基本的に上から順にチェックされマッチしたらそこ...
Cisco

Cisco NAT設定 ①

NATとは NAT(Network Address Translation)とはアドレスを変換する技術のことです。自宅のインターネット回線でも一般的に使われています。主にローカルアドレスをグローバルアドレスの変換に使われています。種類は2種...
Cisco

Cisco PIM(マルチキャスト)設定

PIMとは PIM(Protocol-Independent Multicast)とはマルチキャストルーティングプロトコルです。PIMには2種類のモードがあり、1.Sparse(スパース)モード:ランデブーポイント(RP)を設置し、RPまで...
Cisco

Cisco STP設定について

STPについて STP(spanning tree protocol)とはL2レイヤーでループが発生することを防ぐプロトコルです。ループとは下記の図のようにL2SWを輪っか上に繋いで自機器で投げたパケットが自分自身に帰ってきてしまうような構...
スポンサーリンク