Cisco設定

Cisco

Vlan とは

Vlan とは VLANは「Virtual Local Area Network」の略で、「仮想LAN」「バーチャルLAN」とも呼ばれます。(vlanとしか呼んだことないですけどね)1つのスイッチを仮想的に分割する仕組みです。 Vlanが無...
Cisco

Cisco スタック

スタック スタックとは複数台のスイッチを接続して1つのスイッチのようにする技術です。冗長構成となり耐障害性が向上します。ループ構成にもならなくなるのでSTPなどを使用しなくても良くなります スタックは設定情報やルーティング情報等をスタック内...
Cisco

Cisco SDM とは

SDM(Switch Database Management)とは簡単にスイッチのリソースをどの処理にどれだけのリソースを割り当てるか、を定義する物です。 実際に使用したのは昔の作業でPBR(ポリシーベースルーティング)を実行しようとしたと...
スポンサーリンク
Cisco

cisco ちょっとしたエラー集

Trunkポートを設定したときのエラー インターフェースをトランクにしようとしたら下記の様なエラーで弾かれました。Command rejected: An interface whose trunk encapsulation is "Au...
Cisco設定

Cisco BGP設定

BGP PacketTracerにて実施 下記の設定はCiscoPacketTracerで実施したものになります。(PacketTracerにはマルチパスやパスアトリビュートなどが使えないので簡単な設定となります) ・各ルータのBGP設定 ...
Cisco

Cisco IOSリカバリ

スイッチに Switch: プロンプト または「Error Loading Flash:」が表示される場合や「error loading flash: 」メッセージは、イメージが破損または消失していたために、スイッチがイメージをロードできな...
Cisco

Cisco IOSアップグレード手順

IOSアップグレード手順 自分の作業PCからIOSをUPグレードする手順です①対象のL3-SWに自分PCからPingが飛ぶことを確認。 ※機器にログインできればICMPが届かなくても問題なし ②対象のL3-SWにTELNET/SSHでログイ...
Cisco

Cisco パスワードリカバリ

パスワードリカバリ方法 ①SWにコンソールで接続する ②SWを再起動する ③再起動中にブレーク信号を送信(又は3560/3750等のSWは全面のmodeボタンを押しながら再起動する。) ブレーク信号の送信方法=「Ctrl + Break」を...
Cisco

Cisco IPsec設定

IPSec(Security Architecture for IP) とは暗号化技術となります。VPNの構築に使われ、ネットワーク層で機能します。事前共有キー (Pre-Shared Key)での認証を実施するのでSSLVPNより処理が速...
Cisco

Cisco ACLの設定

ACLの種類 ACLはアクセスコントロールリストと言い、エーシーエルやアクルと言われてます。ACLにはIP標準アクセスリストとIP拡張アクセスリストの2種類の設定方法があります。アクセスリストは基本的に上から順にチェックされマッチしたらそこ...
スポンサーリンク